「ブス」という役割 その②

 何度もあちこちで語ってますが、1992年6月6日に「MONALISA」というレズビアン向けのクラブイベント(その後、改称して「GOLD FINGER」)に行ったのがワタシのレズことはじめ。で、これを皮切りに二丁目だの真面目なフェミニズムっぽい集まりだのに行き始めました。いま、ワタシは「つっちー」と名乗ってますが、最初から「つっちー」だったわけじゃなかったのです。このいわゆる「デビュー」当時は本名そのままの「ゆき」を名乗ってたんです。二丁目でよくレズが名乗る通り名というのがあるのですが、ジュンとかユウとかナオとか。それに並んで多いのが「ユキ」でした。どれくらい多いかというと表記違いでもオフ会行くと必ずダブりがいる程度には。

 と、たまたまダブりの多いゆきという名のワタシですが運の悪いことに同じころにデビューしたゆきちゃんがもう一人いました。そんでその子は活発だけど髪が長くてメイクもしてて今でいうフェムっぽい感じ。ワタシはというとショートボブにすっぴんでタチともネコともつかない中途半端な感じでした。ということで、その髪の長いゆきちゃんは「かわいい方のゆきちゃん」ワタシは「そうでない方のゆき」とほんのちょっとの間呼ばれることになって、さすがに嫌すぎるのでつっちーと名乗ることになったのでした。嫌すぎるというか、普通に傷つきますよね。

 おそらく、「そうでない方」と言った人は「かわいいほうのゆきちゃん」の歓心を無理にでもかいたかったのだろうなぁ、と今なら同情まじりに思うことのできるのですが。「タチがネコを選別しようとする」レズビアンのタチ/ネコ文化はなかなか馴染めませんでしたし(今も割と無理)、「典型的にかわいい女の子」であるというのは一般社会で結婚せずに生きていくのを困難にさせました。ので、合理的な判断?としてワタシは「ブスという役割」を引き受けてしまい、それが固定すること数十年。割と最近まで自分が「ブスである」という自意識を持ち続けていました。

「そうでない方」と言われてから約3年後 今見るとたいしてブスでもないと思うんですよねぇ……

 ワタシが「ブスという役割」を捨てたのはほんのここ1年かそこらの話です。ダイエット通じて美容にも気を使い始めて、「アレ? ワタシちょっとイケてんじゃね?」と思えるようになり。もう50歳も超えれば職場のやり取りの中で発生しがちな「異性との結婚」への誘導にもさほどおびえずに済むようになりました。二丁目でも恋愛市場から(不本意ながら)抜け出してるのでワタシをジャッジする人はもういない! ワタシは自由だ!!

 なので、たまーに行き会う感じ悪い古いレズがワタシをブス扱いしてきても、「パードゥン?」という態度取れます。自分を卑下しないで済むのって気分いい!そして、ブス扱いしてきたヤなレズが慌てたりするので。「やっぱりワタシのことホントはブスだと思ってなかったんじゃないか!」って思います。……この一連のワタシの経験、腐った分断統治カルチャーが一部のレズビアンにも浸透してた証左の一つだと思うのですが、レズビアン特有の「タチ/ネコカルチャー」と悪魔合体してたのでややこしかったですよね。(ネコの持つべきジェンダー表現からはみ出すけどタチじゃないのが「ブス」というカンジで)

 と、これだけ読むと、「レズビアンのルッキズムは厳しい! ひどいところだ!」とジャッジする他分野の人がいそうな気がしますが、恋愛からむところでルッキズムのない所は恐らくないし。ゲイのルッキズムに比べるとさほどでもないのではなかろうか……、と個人的には思っています。

 容姿をめぐる分断統治カルチャーですが、この呪いを祓うにはおそらく「ボディポジティブ」が一番のお札になると思います。けど、ワタシは違うルートで楽になったという話。どっとはらい。(これはマジでハッピーエンド)